【ノーリスク・ノースキルでOK】無料で10万円もらう方法!

新卒で自営業になるのはアリなのかナシなのか!?新卒で就職することだけが正しいわけではない?

ライフハック
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

あなたは「新卒で起業する」という考えにどんな意見をお持ちですか?

現在は起業することにすこし寛容に社会になりましたが、日本では未だに新卒の起業に関しては否定的な意見が多いです。

しかし、かつては八百屋の息子は八百屋を、魚屋の息子は魚屋を、電気屋の息子は電気屋を…といった進路は当たり前でした。

個人商店が盛んだった時代では「家業を継ぐ(起業)」というのは普通の選択肢だったのです。

ですが、過去の個人商店は、投資をしまくりアグレッシブに競合してくる大企業の参入により経営が成立たなくなり、数が減少。徐々に親がサラリーマン、公務員といった世代が増えていきました。

新卒の進路はサラリーマンが常識なのか?

現在では新卒の就活といえば、その対象は企業・公的機関などがほとんどですよね。

大学の就職課でも、どうすれば大企業に就職できるか、公務員になれるか…といった事をひたすら学生に指導しています。

そして当の学生も何の疑問も持たず、言われるがまま就活のための自己分析、就職セミナー、書類作成いそしみ、少しでも名のある大企業への就職を夢見るわけです。

特に日本では「新卒カード」という言葉が生まれるほど新卒就職が重要視されているため、一旦このレールから外れると、厳しい未来が待ち受けています。

実際、大企業へ就職するには、新卒時で就活を勝ち抜き新卒で内定を得るか、大企業から転職するしか道はありません。

しかし…

「新卒だが自分でビジネスをはじめたい」
「卒業後はフリーランスで生きてきたい」

と思っている人はどうしたら良いのでしょうか?

残念ながら、未だに日本では新卒で起業・自営業という選択をしにくい環境にあります。

今回はその理由を説明します。

新卒は本当のサラリーマン生活を知らない

起業・自営業を考えている新卒に「とりあえず一度経験してみれば?」とアドバイスする人はすくなくありません

確かに、それは正論です。

大学生はインターンシップに参加しても、単純作業しか体験させてもらえないですし、企業はお客様感覚で説明会の枠を出ない体験しかさせません。

バイトでも、ほとんどが単純労働で、正社員の仕事とは程遠い内容です。

新卒後就職して働くようなサラリーマンの厳しさ、金銭的メリット、社風構造などは、実際に入社して働き始めてからでないと分からないでしょう。

リクルートの説明会では、バリバリ活躍している先輩を紹介、自社の良いとこなど、光の部分しか学生に見せません。

加えて、商品やCMのイメージだけで企業を選び就活をするような学生も少なくありません。

ところが、実際のサラリーマンは責任が非常に重く、毎日通勤電車で揺られ、社内政治に揉まれ…せっかく給料が入っても、所得税・厚生年金・健康保健などが大きく引かれた「手取り」入金されてるのみ。

この手取りが会社を続けるだけでは飛躍的に上がることはありません。

新卒の学生が就職活動をしようと試みても、このような「生のサラリーマン生活の見本」になるような情報を得ることは不可能です。

そのため、せっかく就職できたのに、現実と理想のギャップに耐えきれず、新卒で就職後に3年以内に退職してしまう学生が後を絶たないのです。

一方で世の中の風潮は…

「最近の若者はすぐにやめる」
「最近の若者はガッツが足らん」
「最近の若者は本当にダメだ」

といった感じ。

「騙してるのはそっちだろ、クソッタレ!!」

とブチ切れたくなりますよね。

現実を知らずに教えられず、就職説明会で受けた素敵なイメージで入社したのに、最初から分かってたらオマエらの会社になんて就職しねえよ!と思いたくなりますよね。

どうしても、就職せずに内部情報を知りたい人は、約10万件の企業の「元社員の裏事情的な口コミ」「面接を受けた人の体験談」などがチェックできる「キャリコネ」というサービスをオススメします。

キャリコネ公式サイト

とはいえ入社前に裏事情にたどり着けることは珍しい。入社後に過ちに気づき、やむなく就職せざるを得ない人がほとんどです。

新卒の自営業は誰も賛成してくれない

もし周りに、意識高い系が沢山いる環境なら反対されることはないかもしれませんが、新卒がいきなり「起業する」と宣言した場合、たとえ友人だも「それで大丈夫かよ?」と心配する人が出てくるでしょう。

しかし、大半の大学生は周りに流されて就活するので。まさに洗脳ですよね。

そして、何よりの一番の問題点は親です。

とくに両親がサラリーマン・公務員などであれば、起業して自営業で生きていくとなると、頼れる相手が身近におらず、一人で試行錯誤していくことになります。

当然、公務員やサラリーマンで子供を育ててきた親は大反対するでしょう。

そりゃあ「やってみたいのならチャレンジしてみろ!」と背中を後押ししてくれる親もいなくはないでしょうか、かなりのマイノリティ…ほとんどの親が大反対するに決まってます。

特に自営業は職歴にはならず、失敗して就職しようと思っても、戻るのが難しい。当たり前ですが、収入も安定しません。

そのため、新卒がいくら親を説得しても「とりあえず一旦は就職して、そのあとチャレンジしてくれ」といった条件くらいはつけられるでしょう。

新卒は様々な選択肢を与えられるべき

このように、新卒でいきなり起業して生きていくのは、できるかどうか以前に、その前のハードルが高いのが現状です。

とはいえ、どうしてもサラリーマンや雇われがいやな人もいるでしょう。

中には学生時代にフリーランズである程度成功しているので卒業後は、それを生業として生きていく…とう人もいるでしょうしね。

とくに最近ではクラウドワークスランサーズココナラといったフリーランスが自分の特技を売れるクラウドソーシングのプラットホームも盛んです。

大学側も、大手企業に就職してバリバリ活躍している先輩だけを扱うだけでなく。起業してコツコツ頑張っている先輩、自営業として上手にやっている先輩なんかも「進路の選択肢」として紹介すべきです。

様々な働き方ができる昨今、お金を稼ぐ方法なんていくらでもあります。社会は起業して自営業で生きていく若者をもっとしっかりサポートすべきです。

  • 独立や起業を検討している
  • 副業を始めることを検討している

そういった方のために、フランチャイズサポートを行っているサービスも存在します。

もし新卒で、少しでも起業することを考えているのなら、周りに流されず様々な人に話を聞いて情報を得てください。

そして、ぜひ希望する進路に突き進んで行ってもらいたいです。